






秋宵に舞う、三國湊の帯のまち流し
古くから北前船交易で栄えた港町・三國湊。
その町並みに、秋の訪れを告げる祭りが「帯のまち流し」です。
夕暮れとともに灯る提灯のあかりが石畳をやさしく照らし、澄んだ空気の中、笛や三味線の音が響き渡ります。
踊りを彩るのは、三国芸妓衆が受け継いできた「三国節」の唄と三味線の音色。
港町の歴史と人々の暮らしを映し出す哀愁を帯びた旋律は、秋の夜にしっとりと溶け込み、観る者の心を静かに揺らします。
色とりどりの帯を結んだ踊り手たちが、歴史ある家屋の間をゆったりと踊り歩く姿は、まるで時代絵巻の一場面。
夏の喧騒が落ち着き、港町がしっとりとした風情をまとう初秋の夜。
三國湊の「帯のまち流し」で、情緒あふれるひとときをお過ごしください。
開催概要
開催日時 |
2025年10月4日(土)18:00~ ※※雨天の場合は2025年10月5日(日) |
---|---|
場所 |
三國湊周辺 Aコース 見返り橋→三国駅前通り Bコース 福井信用金庫三国営業部→広小路→三国駅前通り 総踊り 三国駅前通り |
主催 |
一般社団法人三國會所 住所:福井県坂井市三国町北本町4丁目6‐55 電話:0776‐82‐8392 |
ご留意事項 |
・まち流し踊りが通過中の付近は、車両の通行ができません。 ・お車でお越しの際は、「成田山駐車場」を利用ください。 |