東尋坊の沖合いに浮かぶ神秘的な島
東尋坊の沖合いに浮かぶ、周囲2km・標高27mの小さな島(-それでも、越前加賀海岸国定公園の中では最大の島-)で、224mの朱塗りの橋を渡り、78段の石段を上がると、その奥には大湊神社が静かにたたずんでいます。
土地の人には昔から「神の島」とあがめられています。
島全体は、ヤブニッケイやタブの樹木に覆われており、島を1周する散策路をたどれば、自然豊かで神秘的な景観に出会うことができます。約1キロある遊歩道では樹齢100年を超える大木や海食による崖など、東尋坊とはまたことなった景色を楽しむことができます。
京福バス『雄島』バス停の休止について
<2025年7月19日(土)から2025年12月末まで>
雄島橋工事期間中の安全対策のため、京福バス東尋坊線において、『雄島』バス停を休止いたします。『安島』バス停のご利用をお願いいたします。
詳しくはコチラをご覧ください。
※休止バス停は『雄島』のみです。その他のバス停(例えば『東尋坊』や『越前松島水族館』)は通常どおりご利用可能です。
Information
| 所在地 | 福井県坂井市三国町安島 |
|---|---|
| 営業時間 | 終日 |
| 料金 | 無料 |
| Webサイト | https://oshima.echizen-oshima.com/ |
| ご利用案内 | 島内は、自由に散策できます。 (ただし、荒天時や夕方以降の散策は控えてください) |
雄島へのアクセス
| 車の場合 |
・北陸自動車道「金津(かなづ)IC」→→(約20分)→→雄島 ・福井駅→→(約50分)→→雄島 |
|---|---|
| 公共交通機関の場合 |
・福井駅→→えちぜん鉄道三国芦原線(約50分)→→えちぜん鉄道三国駅(※)→→京福バス(約15分)→→「雄島」バス停で下車 ※えちぜん鉄道三国港駅、あわら湯のまち駅からも雄島行きのバスが出ています。 ・芦原温泉駅→→京福バス(約40分)→→「雄島」バス停で下車 |













