
教科書で昭和からの100年を振り返ります
今年は昭和へ改元して100年の節目にあたります。昭和・平成・令和と3つの時代を経たこの100年間で、国内外の情勢は大きく変化してきました。
今回の企画展では、過去100年間の歴史を象徴する出来事が、教科書を通じてどのように子どもたちに伝えられてきたのかをご紹介します。
昭和 ラジオ放送開始 新憲法と社会科の誕生
鉄道の発達 人類月に立つ 恐竜の化石発見 等
平成 阪神淡路大震災 パソコンの発達
バリアフリーのひろがり 等
令和 タブレット端末を使った学習 等
まだまだ、たくさんの出来事を教科書とともに展示します。
みなさんの、記憶に残っている出来事はいくつあるでしょうか。
ぜひご覧ください。
information
開催期間 | 2025年9月13日(土)~2025年12月14日(日) |
---|---|
場所 |
福井県教育博物館 (住所:福井県坂井市春江町江留上緑8-1) |
開館時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は除く)、祝日の翌日 |
入館料 | 無料 |
お問い合せ先 |
福井県教育博物館 TEL:0776-58-2250 FAX:0776-58-2251 |