
福井県指定無形民俗文化財の「三国祭」は、福井県三国町にある三國神社で5月15日の宮開式から5月21日の後日祭まで執り行われる格式ある神事です。北陸三大祭の一つとして数えられています。
20日の中日祭では、三味線・笛・太鼓ばやしにのり、奉納する山車(やま)6基が三國神社前に集結します。
12時より神輿・山車発幸祭が執り行われ、13時に1番山車を先頭に巡行が開始されます。16時前後、駅前通りに1番山車を先頭に順次到着し、近迎えの各区青年会の若者が高張り提灯持参で集結、祭も最高潮に達します。
18時過ぎる頃から、各々の区へ戻る帰り山車は、露店の並ぶなか人の波を進み、曳き手と観客は一体となり、クライマックスを迎えます。
タイムスケジュール
5月19日 | ||
10:00~ | 大祭式典 | 三國神社で最も重んじられる神事が執り行われます |
18:30~21:00 | 宵山車(よいやま)巡行 | 三国祭保存振興会の山車が、三國神社から広小路まで往復巡行します |
5月20日 | 中日祭 | |
8:00~12:00 | 山車出発 | 各山車が蔵を出発し、三國神社前に集合します |
12:00~13:00 | 発幸祭 | 山車巡行の安全を祈願します |
12:30~ | まつり囃子共演 | 三國神社前に集合した山車に囃子方が乗り込み、全員でお囃子の共演をします |
13:00~ | 山車巡行開始 | 壱番山車を先頭に、山車が順次出発します |
14:00~15:00 | 三国湊町家館周辺で休憩 | きたまえ通りで各山車が休憩をとります |
17:00~19:00 | 三国駅前周辺で休憩 | 駅前通りで各山車が休憩をとります |
19:00~20:00 | 迎え提灯 | 提灯に照らされた山車は趣深い雰囲気があります |
20:00~21:00 | 山車の帰還 | 広小路を通過した山車が各山車蔵に帰還します |

開催概要
開催日 |
2025年5月19日(月) 2025年5月20日(火)中日祭 2025年5月21日(水) |
---|---|
場所 |
三國神社周辺 (福井県坂井市三国町山王6丁目2−80) |
【特別企画】 |
<駅前サプライズ> えちぜん鉄道三国駅で下車された方に三国名物「三国酒まんじゅう」をプレゼント! ※5月20日(火)10:00~無くなり次第終了 ※先着400名限定 |
広小路にぎわい広場 |
旧森田銀行横の広小路で、三国祭協賛店舗による「にぎわい広場」が開催されます。 三国町内外の美味しいお店が多数出店します。30数台のキッチンカーも出店! 5月19日 16:00~22:00 5月20日 10:00~21:00 |
三国祭公式サイト | https://mikunimatsuri.com/ |
主催 | 三国祭保存振興会 |
お問い合わせ先 | 0776-82-6400 |
注意事項 |
・ごみは各自お持ち帰りください。 ・受動喫煙防止のため、三国祭開催区域での喫煙はご遠慮ください。特に、三國神社境内及び広小路区域での喫煙は固く禁じます。 ・会場周辺の違法駐車はおやめください。 |